こんにちは!
福岡県で活動している井上工業株式会社です。
弊社は、福岡県遠賀郡を拠点に、配管工事や製缶工事、溶接工事などを承っております。
「配管メンテナンスを疎かにすることで発生する問題って?」と疑問を持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、配管の定期的なメンテナンスが必要な理由を3つ紹介します。
配管メンテナンスの依頼を検討している方、ぜひ参考にしてみてください。
配管は定期メンテナンスが必須です!
配管は定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
なぜなら、メンテナンスを行わなければ劣化症状がひどくなり、快適な空気を循環させることができないためです。
したがって、「普段よりも少し空気が澱んでいる」と感じたタイミングでメンテナンスを行うことをおすすめします。
メンテナンスを放置することで発生する問題
配管のメンテナンスを行うと以下2つの問題が発生してしまいます。
1つ目の問題は、配管内に害虫が発生することです。
汚れた配管はカビや雑菌が繁殖しており、害虫が快適な空間となっています。
したがって、そこから外注が室内に侵入したり、汚い配管によって健康被害を発生させたりしてしまいます。
2つ目は、配管の機能が低下することです。
配管内に汚れが蓄積すると、空気を排気する機能が極端に低下してしまいます。
また、効率が落ちることで空気の循環にエネルギーが必要となるため、電気代も高くなってしまいます。
溶接・配管工事は井上工業株式会社まで!
井上工業株式会社では、配管工事や溶接工事のお仕事をお受けしています。
私たちは配管工事のプロフェッショナルであり、配管工事や製缶についてのご相談は積極的にお受けしています。
お困り事がございましたら、ぜひ一度お問い合わせくださいませ!
【求人】施工スタッフを募集中!
井上工業株式会社では、配管工や溶接工として活動してくれるスタッフの方を募集しています。
「未経験でも溶接工のプロになれるのかな?」「配管工や製缶工の経験を活かしながら働けるかな?」などといった不安をお持ちの方もご安心ください。
弊社では丁寧にサポートいたしますので、チャレンジしたいという方は大歓迎です。
弊社求人に興味をお持ちの方は、ぜひ弊社までご応募いただければと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!